名詞
ビッグファイブ
ビッグ5、ビッグファイブビッグファイブ (ハワイ) - 20世紀前半、ハワイ経済を牛耳った五大企業。
五大大量絶滅の別称。
カナダ五大銀行
世界的に影響力を持つ巨大IT企業群の通称。アメリカのAlphabet(Google)、Apple、Meta(Facebook)、Amazon、Microsoftの5社。GAFAMとも。ビッグ・テックを参照
ビッグファイブ (心理学) - 心理学用語。人間の性格を構成する5つの要素。
ビッグファイブ - ボウリングのピンの残り方のひとつ。別名・ギリシャ教会。ボウリング#特殊な残り方の呼び名を参照。
ユーロビジョン・ソング・コンテストグランドファイナルに出場する5カ国 の総称。
ヨーロッパ自動車メーカーのビッグファイブ - フォルクスワーゲン、ルノー、ステランティス 、BMW、メルセデス・ベンツ
アメリカ五大オーケストラ - ニューヨーク・フィルハーモニック、シカゴ交響楽団、ボストン交響楽団、フィラデルフィア管弦楽団、クリーヴランド管弦楽団。
ビッグ5 - 遊☆戯☆王に登場する架空のグループ。
Big5 - 繁体字中国語の文字コード。
Big Five - プリンス・バスターのアルバム。
ビッグファイブ・ゲーム - 狩猟の内、主にアフリカ大陸に生息する大型哺乳類を捕獲する大物猟の中でも、特に危険度の高いライオン、アフリカゾウ、バッファロー、ヒョウ、サイの5種を獲物とすること。
(出典: ビッグファイブ - Wikipedia)