名詞
アネホ
アネホ又はアネショ(Aného)は、トーゴ南部の沿岸州の都市。
2022年の人口は2万8238人。
ギニア湾に面する港町である。
街はギニア湾と潟であるトーゴ湖の間に広がる狭い平地の上に位置する。
首都ロメからは東に43km離れている。
海岸部の狭いトーゴにおいては、ロメに次ぐ貴重な海港となっている。
旧名はプティ・ポポと呼ばれ、15世紀から16世紀ごろにはポルトガル人の奴隷貿易の基地となっていた。
その後フランスがこの地域に進出し、1626年と1767年、1865年から1883年にはこの街に基地をおいたが、いずれも撤退した。
その後、1884年に西のトーゴ村(トーゴヴィル)にドイツのグスタフ・ナハティガルが基地をおくとその影響下に入り、1880年代にはアネホにドイツ領トーゴラントの首都がおかれたが、海岸侵食によって港湾の状況が悪化し、首都は1897年には西のロメへと移転した。
(出典: アネホ - Wikipedia)