インディクト
名詞

タイムゾーン

タイムゾーン

あいうおおん
等時帯(とうじたい)とは、共通の標準時や常用時を使う地域全体のことである。その地域の標準時や常用時を示す際には協定世界時(UTC)との差で示すことが多い。時刻帯(じこくたい)、等時刻帯(とうじこくたい)、時間帯(じかんたい)、タイムゾーン 、標準時間帯(ひょうじゅんじかんたい)ともいう。 船では時刻帯を記述する正負の符号を付けた数字を時刻帯名 といい、経度0度の時刻を用いる時刻帯を 0 とし、これより1時間ずつ遅くなる毎に +1 から +12 まで、1時間ずつ早くなる毎に -1 から -12 までで表す。これは ISO 8601 や RFC 3339 の offset とは逆の符号になる。 (出典: タイムゾーン - Wikipedia)
追加ワード数
07/04
259個のワードが追加されました。
07/03
207個のワードが追加されました。
07/02
178個のワードが追加されました。
07/01
231個のワードが追加されました。
06/30
259個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました