インディクト
名詞

五輪

ゴリン

おいん
五輪(ごりん)仏教で万物を構成するとされる「地・水・火・風・空」(五大)のこと。 地・水・火・風・空を象って作られた塔(五輪塔)のこと。 人間の五体のこと。 仏教においては、頭・両手・両足。 漢方においては、筋・脈・肉・骨・毛皮。 五輪書 - 宮本武蔵の著した兵法書。五輪、すなわち、地の巻・水の巻・火の巻・風の巻・空の巻の5巻から成る。 第五輪 - 牽引自動車の連結装置。 五輪 - 5つの車輪を備える車両のこと。 Olympic Games の翻訳語(意訳語)。「東京五輪」、「ロンドン五輪」などのように、日本で特に紙媒体(新聞)において使用されている。2019年2月1日、国際オリンピック委員会(IOC)により日本国内において商標登録された。「近代オリンピック#五輪という訳語」も参照。 オリンピックマーク - 一般に「五輪マーク」と呼ばれる。 宮城県仙台市宮城野区の地名。五輪1丁目と五輪2丁目があり、五輪2丁目には宮城野区役所が所在する。 長崎県五島市(久賀島)の地名。 (出典: 五輪 - Wikipedia)
追加ワード数
09/20
55個のワードが追加されました。
09/19
316個のワードが追加されました。
09/18
358個のワードが追加されました。
09/17
288個のワードが追加されました。
09/16
175個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました