イン
ディクト
名詞
からすみ
読
カラスミ
韻
ああうい
からすみ(唐墨、鰡子、鱲子)は、ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。名前の由来は形状が中国伝来の墨「唐墨」に似ていたため。古鰆子 ともいう。ウニ、このわたと共に日本の三大珍味とされている。
(出典:
からすみ - Wikipedia
)
同韻ワード
なかゆび
ナカユビ
正国
マサクニ
生首
ナマクビ
征之
マサユキ
貴文
タカフミ
将文
マサフミ
浅月
アサツキ
片栗
カタクリ
朝国
アサクニ
長幸
ナガユキ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
佇
タタズミ
原住
ハラズミ
若杉
ワカスギ
川淵
カワブチ
正氏
マサウジ
苧麻
カラムシ
赤土
アカツチ
政幸
マサユキ
金栗
カナクリ
原由実
ハラユミ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
沖縄県本部町
4821円
ぐっちゃん
シマソイ
大哲
もっと見る
追加ワード数
07/15
1個のワードが追加されました。
07/14
202個のワードが追加されました。
07/13
94個のワードが追加されました。
07/12
96個のワードが追加されました。
07/11
255個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました