イン
ディクト
名詞
古琴
読
コキン
韻
おいん
古琴 は、中国の古い伝統楽器。七弦琴(しちげんきん)、瑶琴(ようきん)とも呼ぶ。3000年の歴史がある撥弦楽器で、八音の「糸」に属し、7本の弦を持つ。箏などと違い、琴柱(ことじ)はなく徽(き)と呼ばれる印が13あり、これに従い、左指で弦を押さえて右指で弾く。古琴演奏技は、2003年、ユネスコの無形文化遺産保護条約に基づく「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に掲載され、2009年9月に無形文化遺産として正式登録された。
(出典:
古琴 - Wikipedia
)
同韻ワード
余震
ヨシン
ソニン
ソニン
虚心
キョシン
保菌
ホキン
誤審
ゴシン
護身
ゴシン
巨人
キョジン
よにん
ヨニン
ボビン
ボビン
ソジン
ソジン
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
祖神
ソシン
お吟
オギン
ロリン
ロリン
都銀
トギン
ちょきん
チョキン
保身
ホシン
こぎん
コギン
ボビン
ボビン
狐印
コイン
ロジン
ロジン
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
朱家
真珠の小箱
せいじょう
いいっぽい
旧住民
もっと見る
追加ワード数
07/05
79個のワードが追加されました。
07/04
259個のワードが追加されました。
07/03
207個のワードが追加されました。
07/02
178個のワードが追加されました。
07/01
231個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました