インディクト
名詞

公領

コウリョウ

おうおう
公領(こうりょう)日本史 - 「くりょう」とも読まれる。公権力の支配地域を指す。 荘園の成立以後は国衙領を指す(荘園公領制)。 江戸時代には幕府直轄領の通称の一つであった。 西洋史など 公爵領、公国の別称・別訳。(君主・領主としての)公の領地を指す。 (出典: 公領 - Wikipedia)
追加ワード数
07/05
71個のワードが追加されました。
07/04
259個のワードが追加されました。
07/03
207個のワードが追加されました。
07/02
178個のワードが追加されました。
07/01
231個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました