名詞
ボンド
ボンド は、英語で「結合」「束縛」「証文」などの意味。日本では以下のような意味がある。接着剤の登録商標の1つ。エマルジョン木工用接着剤(木工用ボンド)。コニシの項目を参照。
化学結合
価標
金融関係用語で債券のこと。
保税倉庫留置
電線で繋ぐこと。その電線を「ボンディングワイヤ」と呼ぶ。
無線機を搭載した自動車で、通信ノイズを低減させるため、車体とドアやエンジンフードの間をワイヤリングして電位差を解消する。電食防止にも役立つ。
鉄道では、軌道回路を構成するため、ジョイント部でレールをワイヤリングする。
(出典: ボンド - Wikipedia)