名詞
毎朝新聞
毎朝新聞(まいちょうしんぶん、まいあさしんぶん)徳島県徳島市に所在した毎朝新聞社(まいちょうしんぶんしゃ)が発行していた新聞。現在は廃刊。本項で詳述。
その他、各地に毎朝新聞という名の新聞が発行されていた。
大坂毎朝新聞(大阪毎朝新聞) 1881年(明治14年)から1885年(明治18年)にかけて大阪で発行された新聞。1881年10月22日(創刊)~1882年12月(第35号で廃刊)、1883年8月(復刊)~1885年5月20日(再度廃刊)。1881年(明治14年)頃の出版社の欄には「大阪新報社内大阪毎朝新聞社」とある。
阪神毎朝新聞 1949年まで国立国会図書館に所蔵
和歌山毎朝新聞 1947年まで国立国会図書館に所蔵
福岡毎朝新聞 1935年発行の「満蒙地理風俗写真大観」、1939年発行「市政五十年の福岡」が国立国会図書館に所蔵
愛知毎朝新聞 1926年発行の「最新自動車総覧」が国立国会図書館に所蔵
テレビドラマなどに登場する架空の新聞。
(出典: 毎朝新聞 - Wikipedia)