インディクト
名詞

日朝修好条規

ニッチョウシュウコウジョウキ

いっおうううおうおうい
日朝修好条規(にっちょうしゅうこうじょうき)は、1876年(明治9年)2月26日(時憲暦光緒2年=高宗13年2月2日)に日本と李氏朝鮮との間で締結された条約とそれに付随した諸協定を含めて指す。条約正文では「修好条規」とのみ記されているが、通例として朝鮮国との修好条規(ちょうせんこくとの-)、日朝修好条規、日鮮修好条規(にっせん-)などと呼称する。当時東アジアで結ばれた多くの条約と同様、不平等条約であった。江華島で調印されたため江華島条約 とも、丙子の年に結ばれたために丙子修交条約 ともいう。 (出典: 日朝修好条規 - Wikipedia)
  • 同韻ワード
  • 同じ韻のワードがありません
  • 名詞の同韻ワード
  • 同じ韻の名詞のワードがありません
追加ワード数
05/02
169個のワードが追加されました。
05/01
243個のワードが追加されました。
04/30
226個のワードが追加されました。
04/29
129個のワードが追加されました。
04/28
203個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました