インディクト
名詞

アゾベンゼン

アゾベンゼン

あおえんえん
アゾベンゼン(azobenzene)は、有機化合物の一種で、2個のベンゼン環が -N=N- 二重結合(アゾ基)でつながった構造 (C6H5-N=N-C6H5) を持っている。また、そのような構造を中心に持ち、ベンゼン環上にさまざまな官能基を持つ誘導体の化合物群の総称として「アゾベンゼン」(単に「アゾ」とも)と呼ぶこともある。アゾベンゼンは、ジアゼン (diazene、H-N=N-H) の2個の水素をそれぞれフェニル基に置き換えたものと見なすこともでき、IUPAC系統名はジフェニルジアゼンと表される。 (出典: アゾベンゼン - Wikipedia)
  • 同韻ワード
  • 同じ韻のワードがありません
  • 名詞の同韻ワード
  • 同じ韻の名詞のワードがありません
追加ワード数
02/12
156個のワードが追加されました。
02/11
104個のワードが追加されました。
02/10
219個のワードが追加されました。
02/09
96個のワードが追加されました。
02/08
123個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました