インディクト
名詞

氷橋

スガバシ

うああい
氷橋(すがばし)とは凍結した川に丸太や枝などの木材をかけて骨組みを作り、その上を雪や氷で覆って凍らせ、固めて完成させた橋の事である。 主に北海道開拓の初期から第二次世界大戦後にかけて作られ、大きな橋の場合その上を馬ゾリなどが通る事がある。 また、俳句などの季語としても使われる (季語として扱う場合「すがばし」ではなく「こおりばし」として読む事もある) 。 (出典: 氷橋 - Wikipedia)
追加ワード数
02/05
147個のワードが追加されました。
02/04
253個のワードが追加されました。
02/03
217個のワードが追加されました。
02/02
128個のワードが追加されました。
02/01
133個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました