名詞
フクイベナートル
フクイベナートル / フクイヴェナートル / フクイベナトル / フクイヴェナトル は、約1億2700万年前から約1億1500万年前にかけて(中生代白亜紀前期〈前期白亜紀〉の半ばにあたる、バレミアン期からアプチアン期にかけて)の時代に、アジア大陸の中緯度・東岸部の東岸部に棲息していた肉食恐竜。歯の特徴から雑食の可能性も指摘されている。獣脚亜目コエルロサウルス類マニラプトル形類に分類され、長らくドロマエオサウルス科と思われてきたが、2022年には、ほぼ同時期の遼寧省の地層から発見されたベイピャオサウルスやファルカリウスなどとの類縁性からテリジノサウルス上科との近縁性が日本古生物学会例会にて指摘された。このグループでは最初期の系統と思われる。paradoxus の1種 のみが知られている。
(出典: フクイベナートル - Wikipedia)