イン
ディクト
名詞
蔀
読
シトミ
韻
いおい
蔀(しとみ)は、寝殿造などに用いられた建具のひとつ。古くは「篰」(竹冠に部)と書いた(諸説あり)絵巻が描かれ出す12世紀以降では、寝殿造の外周には格子状の蔀が描かれる。寝殿造などの上級建築では通常は蔀と格子は同じものである。ただし、蔀は格子よりも意味の幅が広い。
(出典:
蔀 - Wikipedia
)
同韻ワード
意固地
イコジ
ひよみ
ヒヨミ
HIROKI
ヒロキ
MIDORI
ミドリ
ぴろき
ピロキ
実り
ミノリ
広理
ヒロリ
人見
ヒトミ
しぼり
シボリ
尋海
ヒロミ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
清巳
キヨミ
いぼ痔
イボジ
妃呂美
ヒロミ
蓑火
ミノビ
ちより
チヨリ
三善
ミヨシ
避暑地
ヒショチ
ニトリ
ニトリ
イ・ソミ
イソミ
ひのき
ヒノキ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
吐き出しづらい
二重橋
民国紀元
山口智恵
ハンプトンズ
もっと見る
追加ワード数
05/21
122個のワードが追加されました。
05/20
248個のワードが追加されました。
05/19
203個のワードが追加されました。
05/18
78個のワードが追加されました。
05/17
116個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました