名詞
dip
DIP, dip, Dip, ディップ - 英語で「浸す」、「浸ける」を意味する動詞、または「浸すこと」を意味する名詞。ディップ (調味料) - 野菜スティックやパン、クラッカーなどにつけて食べるソース状の調味料の総称。dip(英語版)も参照。
dip - アメリカ英語の俗語で「間抜け」を意味する。
ディップ成形(DIP成形・浸透成形) - プラスチックの加工方法のひとつ。
ディップメータ - 共振回路やアンテナの共振周波数を測定する計測機器。
ディップローション - ゼリー状の整髪料。ディップ、ジェル。
Dip Forming - 無酸素銅線の製造方法の一つ。作られた製品をDIP、DIP材と呼ぶこともある。
Dip - 映画『ロジャー・ラビット』に登場する、トゥーン(アニメキャラクター)を溶かす液体。
(出典: dip - Wikipedia)