名詞
坂東秀調
坂東 秀調 は、歌舞伎役者の名跡。屋号は大和屋。 定紋は花勝見(はなかつみ)、替紋は熨斗菱(のしびし)。初 代 坂東秀調
四代目坂東三津五郎の門人、のち初代坂東しうかの門人、生年不詳–1883。
坂東秀朝 → 初代坂東秀調二代目 坂東秀調
十二代目守田勘彌の門人、1848–1901。実父は力士・雪の森角蔵。
尾上由松 → 市川米丸 → 三代目市川米十郎 → 坂東しう調 → 二代目坂東秀調三代目 坂東秀調
二代目の婿養子、1880–1935。九代目市川團十郎の門人から出世。
市川升次郎 → 初代坂東勝太郎 → 三代目坂東秀調
墓所は本所の法恩寺。四代目 坂東秀調
三代目の養子、1901–85。舞踊家としての名取は坂東のしほ。
坂東かつみ → 二代目坂東勝太郎 → 四代目坂東秀調五代目 坂東秀調
三代目の次男・十代目市川高麗蔵の長男、1948–。当代。
2022年12月27日に翌年の東京・歌舞伎座上演『壽 初春大歌舞伎公演』への出演予定に対し休演を発表。同年の同じく歌舞伎座『四月大歌舞伎公演』の『ぢいさんばあさん』での柳原小兵衛役出演を最後に引退。
二代目坂東慶三 → 五代目坂東秀調(引退)
(出典: 坂東秀調 - Wikipedia)