名詞
指宿
指宿(いぶすき)指宿市 - 鹿児島県にある市。
1954年に指宿町と今和泉村が新設合併し初代の指宿市が成立し、2006年に指宿市及び山川町、開聞町が新設合併し二代目の指宿市が成立した。
指宿郷 - 薩摩国揖宿郡に江戸期に存在した郷(外城)。
指宿郷成立時の区域は平成の大合併以前の指宿市の区域のうち池田を除いた全域にあたるが、延享元年に指宿郷のうち岩本村、小牧村及び西方村の一部より今和泉郷が新設されているため、江戸末期ごろの指宿郷の区域は前述の今和泉郷の区域を除いた西方村、東方村、十町村、十二町村の区域にあたる。1889年の町村制施行に伴い指宿村となり、現在は指宿市の一部。
指宿温泉 - 鹿児島県指宿市にある温泉。砂蒸し風呂が著名。
いぶすき - かつて指宿枕崎線を走っていた快速列車の列車愛称。
日本人の姓の一つ。指宿洋史(サッカー選手)など。
(出典: 指宿 - Wikipedia)