インディクト
名詞

楽長

ガクチョウ

あうおう
楽長(がくちょう)カペルマイスター(独:Kapellmeister)。欧州の合唱団や管弦楽団における、指導者である。指揮者の同意語と理解される場合も多い。 楽長(がくちょう)は1872年(明治5年)から1876年(明治9年)にかけての海兵隊の下士の官名で、楽隊長(がくたいちょう)・楽隊次長(がくたいじちょう)に次ぎ、鼓長と同等、楽師・鼓次長の上にあたる。 楽長(がくちょう、)は1875年(明治8年)から1883年(明治16年)にかけての日本陸軍の軍楽部准士官の官名。 楽長(がくちょう)は1876年(明治9年)から1886年(明治19年)にかけての日本海軍の軍楽隊の准士官の官名。また、それが転じた俗語。 軍楽長(ぐんがくちょう)は1883年(明治16年)からの日本陸軍の軍楽部准士官の官名で、1885年(明治18年)から1899年(明治32年)にかけて軍楽部士官及び軍楽部准士官の官名となる。 軍楽長は1897年(明治30年)から1915年(大正4年)にかけて日本海軍の軍楽隊の士官の官名で、准士官である軍楽師の上にある。1915年(大正4年)から1920年(大正9年)にかけては海軍軍楽長を特務士官に分類した。 陸軍楽長は1899年(明治32年)から1937年(昭和12年)にかけての日本陸軍の軍楽部士官の官名。 (出典: 楽長 - Wikipedia)
追加ワード数
11/10
7個のワードが追加されました。
11/09
197個のワードが追加されました。
11/08
353個のワードが追加されました。
11/07
267個のワードが追加されました。
11/06
273個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました