インディクト
名詞

正本

マサモト

ああおお
書証(しょしょう)は、次の二つの用法がある。本項目では前者について解説する。日本の民事訴訟手続において、争いのある事実を立証するための証拠調べの一類型であって、裁判所が文書を閲読して、そこに記載された意味内容を収得することをいう。また、実務上、文書そのものも書証という(民訴規則55条2項等参照)。なお、図面、写真、録音テープ、ビデオテープのように文書でないものも準文書として書証の手続の対象となる(民事訴訟法231条)。 日本の刑事訴訟手続において、文書の存在または記載内容を証拠資料とする証拠方法の一類型であって、供述調書や捜査報告書などが書証の手続の対象となる。書面に記載された内容が証拠となるものを証拠書類と呼び、書面の存在そのものが証拠とされる証拠物たる書面と区別される。両者は証拠調べの方式が異なり、前者が朗読のみで足りるのに対して、後者は朗読のほかに展示を必要とする。 (出典: 正本 - Wikipedia)
追加ワード数
11/22
153個のワードが追加されました。
11/21
257個のワードが追加されました。
11/20
296個のワードが追加されました。
11/19
234個のワードが追加されました。
11/18
253個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました