名詞
姫神
姫神(ひめかみ)は、日本の音楽家・星吉昭が創始したソロユニット。1980年に活動を開始し、星吉昭の死去後は星吉紀が「二代」として継承し活動している。ユニット名は、岩手県盛岡市にある姫神山に由来する。岩手県花巻市の森林の中にあるスタジオを活動拠点とし、東北地方の民謡や民族音楽に影響を受けた楽曲を作り続けている。こぶし(メリスマ)を織り込んだメロディーラインが大きな特徴。各時代で最新のシンセサイザーを用いたInstrumentalを中心に制作していたが、1990年代後半以降は、姫神ヴォイスなどの歌声や生楽器を取り入れた楽曲も多く作られている。
(出典: 姫神 - Wikipedia)