イン
ディクト
名詞
唐紙
読
カラカミ
韻
あああい
唐紙(からかみ)とは、中国から渡来した紙、もしくはそれを模して作られた紙のこと。平安時代には書道や消息(手紙)で装飾性の高い料紙として用いられた。中世ごろからは、主に襖に貼る加工紙の一種として用いられた。産地・特徴において、京から紙と江戸から紙の2系統に分かれる。
(出典:
唐紙 - Wikipedia
)
同韻ワード
蒲焼
カバヤキ
赤だし
アカダシ
澤成
サワナリ
かた焼
カタヤキ
沢橋
サワハシ
文彬
アヤアキ
貸さない
カサナイ
坂巻
サカマキ
川橋
カワハシ
政昭
マサアキ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
鵲
カササギ
真田氏
サナダシ
ワカサギ
ワカサギ
あらかし
アラカシ
崇顕
タカアキ
玉なし
タマナシ
荒吐
アラバキ
なばかり
ナバカリ
赤橋
アカバシ
玉さき
タマサキ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
描き進めつつ
みたら出る
妃南子
長つづき
Amazon Vine
もっと見る
追加ワード数
05/17
83個のワードが追加されました。
05/16
255個のワードが追加されました。
05/15
194個のワードが追加されました。
05/14
231個のワードが追加されました。
05/13
202個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました