イン
ディクト
名詞
譜代
読
フダイ
韻
うあい
譜第、譜代(ふだい)は、父から子へ、子から孫へというように同一血統の中で正しく継承が行われてきた家系及び、その族姓・系統の正しさを証明する系譜類などを指す。また、特定の主家に代々仕えてきた家臣の系統を指して「譜第の臣」「譜第の者」などとも称した。なお、中世以後には譜代という表記も用いられた。なお、『令集解』職員令治部省条には『古記』を引用して、“譜第”を「天下人民の本姓の札名(ふだな)也」と定義している。
(出典:
譜代 - Wikipedia
)
同韻ワード
蔵見
クラミ
船見
フナミ
臭い
クサイ
鵜飼い
ウカイ
由香梨
ユカリ
無価値
ムカチ
透かし
スカシ
深見
フカミ
暮し
クラシ
不在
フザイ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
優佳里
ユカリ
具合
グアイ
すかし
スカシ
素足
スアシ
ブアイ
ブアイ
ぶ内
ブナイ
菟
ウサギ
くだり
クダリ
珠海
シュカイ
悔やみ
クヤミ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
河伯
鈴木尚典
川口真由美
外山大輔
竹内照明
もっと見る
追加ワード数
05/17
72個のワードが追加されました。
05/16
255個のワードが追加されました。
05/15
194個のワードが追加されました。
05/14
231個のワードが追加されました。
05/13
202個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました