イン
ディクト
名詞
拾遺
読
シュウイ
韻
ううい
拾遺(しゅうい)。本義は漏れ落ちたものを拾い集めてくる意。拾遺 (官) - 中国古代の官名。左と右に分かれる。唐の時代において品秩は従八品と決して高くないが、皇帝に直言して失政を諫める職掌は重んじられた。詩人杜甫が任ぜられたことがある。 大宝令が定める官職「侍従」の唐名。東百官のひとつ、正遺の語源ともなった。 ⇒ 侍従 拾遺 (香) - 薫物の一種。「侍従」という香がさらに「拾遺」とも呼ばれた。 『拾遺和歌集』の略称。
(出典:
拾遺 - Wikipedia
)
同韻ワード
悠莉
ユウリ
ぎゅうし
ギュウシ
仏紙
フツシ
寿々木
スズキ
九位
キュウイ
ユージ
ユージ
宇月
ウヅキ
薄地
ウスジ
酒類
シュルイ
つむじ
ツムジ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
狂い
クルイ
祐史
ユウジ
優イ
ユウイ
従姉
ジュウシ
崇二
シュウジ
裕二
ユウジ
修嗣
シュウジ
祐理
ユウリ
むすひ
ムスヒ
旧き
キュウキ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
社会体制
エドワード・ファーロング
ダイバシティ
盛り上がり続ける
株式会社ジャックス
もっと見る
追加ワード数
04/02
13個のワードが追加されました。
04/01
269個のワードが追加されました。
03/31
247個のワードが追加されました。
03/30
121個のワードが追加されました。
03/29
146個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました