イン
ディクト
名詞
唐音
読
トウイン
韻
おういん
唐音(とうおん・とういん)は、日本漢字音(音読み)において平安時代中期以降、江戸時代末期までに中国から入ってきた字音にもとづくものをいう。宋以降の字音である。唐音の唐は、漢音・呉音と同様に、王朝名を表す(唐朝)のではなく、中国を表す語(唐土)である。
(出典:
唐音 - Wikipedia
)
同韻ワード
道心
ドウシン
領民
リョウミン
チョ・スミン
チョスミン
ホスフィン
ホスフィン
旭神
キョクシン
轟沈
ゴウチン
紅塵
コウジン
良品
リョウヒン
冬眠
トウミン
興銀
コウギン
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
光輪
コウリン
行進
コウシン
こくみん
コクミン
盲信
モウシン
納品
ノウヒン
総イン
ソウイン
投信
トウシン
後人
コウジン
行人
コウジン
法院
ホウイン
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
サンデン交通
伝えぬく
ボラット
原富
元奥
もっと見る
追加ワード数
07/02
178個のワードが追加されました。
07/01
231個のワードが追加されました。
06/30
259個のワードが追加されました。
06/29
99個のワードが追加されました。
06/28
107個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました