イン
ディクト
名詞
カラスミ
読
カラスミ
韻
ああうい
からすみ(唐墨、鰡子、鱲子)は、ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き後、天日干しで乾燥させたもの。名前の由来は形状が中国伝来の墨「唐墨」に似ていたため。古鰆子 ともいう。ウニ、このわたと共に日本の三大珍味とされている。
(出典:
カラスミ - Wikipedia
)
同韻ワード
赤淵
アカブチ
河津氏
カワヅシ
山主
ヤマヌシ
花貫
ハナヌキ
永久井
ナガクイ
忠之
タダユキ
朝幸
アサユキ
アヤツリ
アヤツリ
金づち
カナヅチ
山吹
ヤマブキ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
河内
カワウチ
唯史
タダフミ
中國
ナカクニ
わた雪
ワタユキ
SASAYUKi
ササユキ
朝国
アサクニ
アナ スイ
アナスイ
原悠衣
ハラユイ
峰之
タカユキ
沢内
サワウチ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
き服
ジャゴケ
細川護煕
山内えみこ
リルケ
もっと見る
追加ワード数
07/01
205個のワードが追加されました。
06/30
259個のワードが追加されました。
06/29
99個のワードが追加されました。
06/28
107個のワードが追加されました。
06/27
159個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました