名詞
常盤
常盤・常磐・常葉・ときわ・ときは(旧仮名遣い、とこいわの音略)常盤氏(常磐・常和・常葉)は桓武天皇を祖とする北条氏の一派。常盤流北条氏ともいう。
常磐(常盤、ときわ)とは永久不変な岩の事を指し、転じて永久不変なことを指す。
また、常磐(常葉、ときわ)とは冬でも緑色のまま不変である常緑樹のことを指す。常磐木(ときわぎ)。
常磐表記の場合は、常陸国(茨城県の大半)と磐城国(福島県東部および宮城県南部)を指す常磐(じょうばん)を「ときわ」と訓むケースがある。
(出典: 常盤 - Wikipedia)