名詞
浜街道
浜街道(はまかいどう)と呼ばれる街道・道路は日本全国に存在する。 海岸・湖岸沿いを通るため、その名称・通称が付いた。 他の浜街道との混同を避けるために旧国名を冠して称する場合が多いが、それぞれの地元では単に「浜街道」と呼ばれる。北浜街道
三陸浜街道 国道45号のうち、宮城県気仙沼から青森県八戸までの区間の旧街道。
新井田街道 八戸藩領内
海辺筋 盛岡藩領内
気仙道 (東浜街道) 仙台藩領内
羽州浜街道
陸前浜街道
琵琶湖東岸付近を通る街道。滋賀県道26号線および国道477号の一部区間に相当。
中国街道
紀州街道 より浜側を通る道路の通称。大阪府泉大津市が使用。
紀州街道から分岐する孝子越街道の通称。大阪府泉南市・阪南市が使用。
熊野古道で唯一の海岸部となる七里御浜沿いを通る道の通称。七里御浜を参照。
さぬき浜街道
(出典: 浜街道 - Wikipedia)