名詞
自己実現
自己実現(じこじつげん)は、英語の self-actualization、self-realization もしくはドイツ語の selbstbetätigung の日本語訳。self-actualization は20世紀のアメリカ心理学から来ており、社会生活の中で人間の欲求のうちで最も高度で人間的な自己の内面的欲求を実現することである。self-realization はイギリス哲学から来ており、人は本来真の絶対的な自己もしくは自我を持っていると考え、これを完全に実現することを意味し、自我実現とも訳される。19世紀の哲学者トーマス・ヒル・グリーンやフランシス・ハーバート・ブラッドリーらの倫理説(哲学)である。self-realization の意味から転じて、努力して自分の目的や理想を成し遂げるという意味でも使われる。Selbstbetätigung はドイツ哲学から来ており、19世紀の哲学者・経済学者のカール・マルクスの概念で、自己活動とも訳される。
(出典: 自己実現 - Wikipedia)