イン
ディクト
名詞
謡曲
読
ヨウキョク
韻
おうおう
謡曲(ようきょく)とは、能の詞章のこと。 演劇における脚本に相当する。本来、「謡」と言われていたものが、大正・昭和初期から「謡曲」とも称するようになった。謡曲は「謡の曲」という意味であり、この項目では便宜上能の声楽部分に当たる謡については措き、テキストとしての能の詞章やそれを収めた書籍について取り上げる。謡については謡の項参照。
(出典:
謡曲 - Wikipedia
)
同韻ワード
浴そう
ヨクソウ
装甲
ソウコウ
どう相
ドウショウ
ぞく用
ゾクヨウ
眺望
チョウボウ
邑久町
オクチョウ
もうこう
モウコウ
老公
ロウコウ
そうぞう
ソウゾウ
よく用
ヨクヨウ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
城定
ジョウジョウ
傍聴
ボウチョウ
講読
コウドク
もうとう
モウトウ
定法
ジョウホウ
ひょうぼう
ヒョウボウ
陽高
ヨウコウ
しょうどく
ショウドク
抑揚
ヨクヨウ
工場
コウジョウ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
引きずりそう
とっ捕まる
藤井章司
追いうち
基子
もっと見る
追加ワード数
04/02
26個のワードが追加されました。
04/01
269個のワードが追加されました。
03/31
247個のワードが追加されました。
03/30
121個のワードが追加されました。
03/29
146個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました