名詞
北九州弁
北九州弁 (きたきゅうしゅうべん) は、福岡県の北九州市を中心とした地域で話される日本語の方言である。略して北九弁(きたきゅうべん)、また市の中心部の地名から小倉弁(こくらべん)などとも呼ばれる。豊日方言の一つとされるが、中国方言や九州方言などの影響を受けているため単純に豊日方言と分類することもまた難しい。市域が旧筑前国と旧豊前国にまたがるため、市の東部と西部ではことばに差異が見られる。また市の東部では山口弁の影響が、西部では筑前方言の影響が見られる。この記事では、遠賀郡地域を西限 、京築地域を東限とした範囲の方言を北九州弁として述べる。平山輝男らによると、福岡県の方言は現代の生活圏を踏まえれば、大きく東部方言(豊前と筑前東部)、西部方言(筑前大部分)、南部方言(筑後)に分けられ、北九州弁は東部方言に入る。
(出典: 北九州弁 - Wikipedia)