インディクト
名詞

アカモク

アカモク

ああおう
アカモク は、褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻である。北海道(東部を除く)から九州北部の日本列島の漸深帯(浅海)に分布し、朝鮮半島、中国及びベトナム北部にまで分布する。1年生で、秋から冬に生長し、4 - 7メートルの長さに達する。雌雄異株である(まれに雌雄同株の個体がある)。 秋田県では「ギバサ」、山形県では「銀葉藻(ギンバソウ)」、新潟県では「長藻(ナガモ)」と呼び食用にする。ちなみに、新潟県佐渡地域で「銀葉藻(ギンバソウ)」と言えばホンダワラ科に属するホンダワラのことであり、「長藻(ナガモ)」とは違う海藻である。 (出典: アカモク - Wikipedia)
追加ワード数
07/03
113個のワードが追加されました。
07/02
178個のワードが追加されました。
07/01
231個のワードが追加されました。
06/30
259個のワードが追加されました。
06/29
99個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました