インディクト
名詞

アルペジオ

アルペジオ

あうえいお
アルペッジョあるいはアルペジオ とは、和音を構成する音を一音ずつ低いものから(または、高いものから)順番に弾いていくことで、リズム感や深みを演出する演奏方法。日本においては順番に弾くことだけではなく、コードを押さえた状態で弦を一本ずつ弾く事全般を言う場合もある。「ハープ を演奏する」という意味のイタリア語 "arpeggiare" を語源としている。余韻の長い鍵盤楽器や撥弦楽器などで効果を発揮し、管楽器ではほとんど使用されない。琵音(びおん)とも呼ばれる。 (出典: アルペジオ - Wikipedia)
追加ワード数
07/17
71個のワードが追加されました。
07/16
164個のワードが追加されました。
07/15
177個のワードが追加されました。
07/14
202個のワードが追加されました。
07/13
94個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました