イン
ディクト
名詞
拍子
読
ヒョウシ
韻
おうい
拍子(ひょうし)は、一般には、拍や拍の連なりのこと。西洋音楽では強拍に連なるいくつかの拍の集まりの繰り返しを言う。日本では「三三七拍子」という言葉でわかるように、この言葉は、西洋音楽の定義の「拍子」とは異なる使われ方をする。アラブ古典音楽のイーカーア(イーカー)やインド古典音楽のターラ(サンスクリット読み)を「何々拍子」と表現することがあるが、これも西洋音楽の定義の「拍子」とは異なる。
(出典:
拍子 - Wikipedia
)
同韻ワード
おつき
オツキ
chori
チョウリ
奉祀
ホウシ
公ち
コウチ
晃二
コウジ
投機
トウキ
豆豉
トウチ
楊子
ヨウジ
お済み
オスミ
公規
コウキ
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
航基
コウキ
上地
ジョウチ
登士
トウシ
沢海
ソウミ
疏水
ソスイ
孤塁
コルイ
繰糸
ソウシ
旭志
キョクシ
幸志
コウシ
東里
トウリ
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
熊本県山鹿
くぎゅ
にがおえ
五月十五日
リストレーション
もっと見る
追加ワード数
05/17
72個のワードが追加されました。
05/16
255個のワードが追加されました。
05/15
194個のワードが追加されました。
05/14
231個のワードが追加されました。
05/13
202個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました