イン
ディクト
名詞
法印
読
ホウイン
韻
おういん
法印 とは、仏教の特徴をあらわすしるしを意味する。法印とされる3つないし4つの経句は三法印、四法印と呼ばれ、中国仏教で経典の仏説・非仏説を識別する判定規準とみなされた。三法印、四法印を構成する教説は初期仏教から存在するが、法印という用語自体は後代に成立したものであり、漢訳語の初出は5世紀の鳩摩羅什と言われる。法印のパーリ語における対応語は現存資料には見出されない。
(出典:
法印 - Wikipedia
)
同韻ワード
北新
ホクシン
リョウリン
リョウリン
更新
コウシン
長銀
チョウギン
冬眠
トウミン
とく進
トクシン
ノブリン
ノブリン
道人
ドウジン
工員
コウイン
後進
コウシン
同韻ワードをもっと見る
名詞の同韻ワード
直進
チョクシン
ソブリン
ソブリン
口琴
コウキン
浪人
ロウニン
抗菌
コウキン
方針
ホウシン
邦銀
ホウギン
松韻
ショウイン
後任
コウニン
農林
ノウリン
名詞の同韻ワードをもっと見る
新着ワード
由比ヶ浜海岸
bata
ゲタカルビ
蒲倉
519点
もっと見る
追加ワード数
07/18
19個のワードが追加されました。
07/17
146個のワードが追加されました。
07/16
164個のワードが追加されました。
07/15
177個のワードが追加されました。
07/14
202個のワードが追加されました。
お知らせ
2024/05/24 20:19
文章解析の結果の取得方法を変更しました。
2024/05/23 16:38
品詞の種類を追加しました
2024/05/22 10:00
検索中の表示を更新しました
2024/05/22 00:00
サイトの公開を開始しました